地元に工場がある中越パルプから1年生にノートが渡されました。
「学校」カテゴリーアーカイブ
児童会任命式
始めに、校長先生が委員長に任命書を渡しました。次に、学級代表に任命書を渡しました。
任命書を受け取って委員長はこれから取り組みたいことを発表しました。
委員長や学級代表のみなさん、二塚小学校が元気で、明るい学校になるように取り組んでください!
グラウンドに子供がいっぱい!
青空の下、気持ちのいい昼休み時間、たくさんの子供たちがグラウンドに出て遊んでいました。サッカー、一輪車、竹馬などいろいろな遊びをしている元気いっぱいの二塚っ子です。
4月10日 PTAあいさつ運動
今年もPTAのあいさつ運動が始まりました。PTAの方がにっこりと笑顔であいさつされると子供たちからも元気なあいさつが返ってきました。
4月9日 1年生交通安全教室 4~6年生交通少年団活動
1年生の交通安全教室がありました。 始めに教室で高岡警察署の方から横断歩道の渡り方などの話を聞きました。交差点では「とまる・見る・聞く」の3つを守って行動することを教わりました。その後、交通安全協会から「反射板」を、二塚校下交通安全母の会からは「防犯ブザー」をいただきました。
次に、実際に横断歩道で渡り方の練習をしました。1年生のみなさん、学んだことを、しっかり守って安全に登下校しましょう。
4~6年生は、交通少年団として、体育館で「交通安全の誓い」を言いました。その後、のぼり旗をもって、学校前を通る車に「シートベルトをしましょう」「スピードに気を付けましょう」など交通安全を呼びかけました。
4月6日 離任式
今日、離任式がありました。転任していかれる教職員の方々からお言葉をいただきました。その後、児童代表が感謝の言葉を言って、花束を渡しました。
教職員の方々、今までお世話になりました。
朝のあいさつ
新しく入った1年生も今日から集団登校してきました。学校の玄関では、校長先生とあいさつを交わします。去年からボランティアであいさつ運動に参加している子供もグラウンドいっぱいに届くような声であいさつをしてくれました。
4月5日 入学式
新入生のみなさん、入学おめでとうございます。
二塚小学校に新しく29名のお友達が仲間入りしました。これで全校児童は180名になりました。
校長先生から「あ・ひ・る」についてお話がありました。
あ あいさつをしっかりする子
ひ ひとりで自分のことができる子
る ルールを守る子
PTA会長から祝辞をいただきました。その後、児童代表の話がありました。1年生は、しっかり聞き、上手に返事をすることができました。
式の後、2年生による祝芸がありました。
1年生のみなさん、これから友達をいっぱいつくりましょう。
4月4日 平成30年度のスタートです!
始めに着任式がありました。
新しい校長先生がこられました。新しい校長先生の名前は 本田 寿美恵 校長先生です。早く全校の子供たちに会いたいなと心待ちにしておられました。
児童代表が元気よく歓迎の言葉を言いました。
次に新任式がありました。
新任式では、4名の教職員の方を迎えました。子供たちはどんな先生方がおいでになるか楽しみにしていました。
児童代表が気持ちを込めて4人の教職員の方に歓迎の言葉を言いました。
そして、始業式。
3つの式がありましたが、子供たちはしっかり前を見てお話を聞くことができました。
3月23日 終業式、修了式、離任式
平成29年度、最後の式がありました。始めに、校長先生から修了証を各学年の代表者に渡されました。次に校長先生から「春休みは次の学年に上がる準備のとき、しっかり頑張ってください」という話がありました。最後に、児童代表の3人が、3学期頑張ったことや進級の希望について発表しました。
続いて離任式がありました。田中先生、西本先生、野村調理員さんとのお別れ式です。始めに3人の教職員の方からお別れの言葉をいただきました。その後、児度代表からお礼の言葉を述べました。
3人の教職員の方々、ありがとうございました。