2年生が図工の時間に、自分の顔を画用紙でつくり、いよいよ刷るところです。
インクで手を真っ黒にしながら、しっかりとバレンでこすりました。出来上がりはどうだったかな?
2年生が図工の時間に、自分の顔を画用紙でつくり、いよいよ刷るところです。
インクで手を真っ黒にしながら、しっかりとバレンでこすりました。出来上がりはどうだったかな?
3年生が図工の時間に、卒業と入学のお祝い掲示づくりをしました。
色鮮やかな花瓶と花を描きました。飾るのが楽しみですね!
体育では跳び箱をしています。
開脚跳びの縦ができるようになった児童がいました。あきらめず練習する姿が素敵でした!
3学期最初の委員会活動が行われました。
【環境委員会】
【運営委員会】
【図書委員会】
【給食委員会】
【保健・体育委員会】
3学期も二塚小学校がよりよくなるために、委員会活動をよろしくお願いします。
新学年に向けて、3学期の朝学習はこれまでの復習に力を入れています。
自分で丸付けをして、答えが合っていた児童が嬉しそうにしていました。どんどん力を伸ばしていきましょう!
1年生が生活科の学習で、昔の遊びに挑戦しました。
校長先生がコマの回し方を教えてくれました。上達できるといいですね!
1年生は、外に出て冬を楽しむ活動をしました。
大きな氷を発見しましたね!
3年生は、理科の時間に磁石に引きつけられるものを調べました。
これはどうだろう?と積極的にいろいろなものを試していました。
4年生は算数で、「どのように変わるか調べよう」をしました。
▢や〇を使って式に表していました。
今朝は水たまりが凍るような寒さでした。
2年生は、朝学習の時間に算数の復習プリントをしました。
日中は天気がよかったので、たくさんの子供たちが休み時間に外で遊びました。
本日、ファクトリーかたかごさんより、全校の子供たちにビスケットのクリスマスプレゼントをいただきました。6年生の後期運営委員長がお礼の挨拶を述べました。子供たちは、家に持ち帰って、家族の方に見せて、いただくこととなっています。本日、欠席のお子さんには、新年が明け、登校したときにお渡しします。(賞味期限は2月末頃です)
午後は、四季防災館での活動です。
学校に戻ってきて、学んだことをしっかり伝えていました。
11月18日(金)の学習参観において、児童の作品、親子活動の様子、モザイクアート、スポーツ少年団等外部団体の様子について、以下の場所に展示してあります。ご観覧ください。